夢を追う人たちの
仕事探しを応援する求人メディア

ブログ
- 【面接ノウハウ】基本的な解答の作り方「進学理由」編 -

2021年11月07日 [面接ノウハウ]

【面接ノウハウ】基本的な解答の作り方「進学理由」編

キャリアに詳しい人
キャリアに詳しい人

前回は自己紹介について解説してきました。
まだチェックしていない方はこちらから。

今回は、面接対策の質問における進学理由を作って行きましょう。
基本的な回答をお見せするので参考にしてみてください。

Contents

面接における”あるある質問”:進学理由はなんですか?

就活の面接対策時に質問される際に回答に困るのが「進学理由を教えてください」です。この質問の回答を行う際の基本的な回答を作ります。就活の参考テキストを見ると色々とアドバイスが書かれているものがありますが、一番シンプルで内容が包括されているもので作成します。

※今回は、文章構成は20代の方を想定して作っていますので予めご了承ください。

進学理由を伝える際のポイントはこれ!

キャリアに詳しい人
キャリアに詳しい人

進学理由の回答を作る際の方向性はコレです!

・その学校を選んだ正直な理由
・魅力を感じた理由として強いてあげられる理由

上記2点のポイントで回答を作っていきましょう。

ポイント①:綺麗な回答ではなくて大丈夫!

時々聞く回答として「○○大学は★★があり、その点に魅力を感じ進学を決めました。」というものがあります。ただ、この回答を聞く際に感じることとしては「本当に?」ということ。大学や専門学校に進学する際の年齢や状況はそこまで物事を冷静に、且つ客観的に判断することなど、出来るでしょうか?

この内容は他の就活本やアドバイザーの意見とは異なる可能性はありますが、私は基本的に”綺麗な回答”である必要はないと思っています。本音から出てくる理由を基に回答を作れば問題ないと考えます。

ポイント②:本音の理由を基に作れば問題なし!

本音の回答とは何か。それは環境や状況を素直に認め、回答を作るというものです。その場合の進学理由として挙げられるものは以下の点ではないでしょうか。

  • 先輩から進学先の学校の話を聞いて
  • 家族や親族からの勧めで興味を持って
  • 塾や学校の先生の勧めで興味を持って
  • 書籍やテレビなどを見て興味を持って
  • オープンキャンパスに参加してみて

上記の理由は決してNGな理由ではありません。この理由を基に、どのように興味を持ったのかを具体的に作っていければ十分な進学理由になります。

また、もちろん大学の環境や学部での研究内容に関心を寄せたという回答ももちろん問題ありません。その理由を具体的に回答出来れば良い回答になりますので、根拠立てた理由になっているかどうかを確認するようにしましょう。

ポイント③:進学していないことはダメではなくその理由説明が重要

専門学校や大学に進学していないということもあるでしょう。これは決して恥ずべきことやネガティブなことではありません。ここで大切なことは、進学していない理由を説明できるかということです。

例えば、経済的な理由であったり、進学よりも社会人として働こうと思ってであったり、理由はさまざまでしょう。その理由をしっかりと話すことが出来れば進学していないというケースでも納得のいく回答が作れます。

参考の進学理由事例

進学先例:文系大学への進学理由

夢を追う人
夢を追う人

ドリクル大学への進学理由ですが、1点目は高校の先生から勧められたことです。当時の私の学力に見合っていたこともあり、興味を持ちました。また、自身が文系だったということもあり、その中からご縁があったドリクル大学に進学しました。あと、強いてあげるとすると自宅から通えるという点も魅力に感じました。

進学先例:理系大学への進学理由

夢を追う人
夢を追う人

ドリクル大学への進学理由は数学をより学びたいと思ったためです。
高校時代から数学が得意だったこともあり、より専門的に数学を学びたいと考え、特に自分が興味を持った学問分野を学べる大学であるということで進学しました。

進学先例:専門学校への進学理由

夢を追う人
夢を追う人

ドリクル専門学校への進学理由は自分が興味を持っていた音楽をより学びたいと思ったためです。高校時代から軽音部に所属していたこともあり、音楽について深く学べると考え、この専門学校に進学しました。

進学しなかった場合:経済的な理由

夢を追う人
夢を追う人

大学や専門学校には進学せずにアルバイトをしていました。
当時は経済的な理由から進学は難しかったため、アルバイトを優先していました。

進学しなかった場合:就職を選択したから

夢を追う人
夢を追う人

大学や専門学校には進学せずに就職しました。
当時は漠然と進学よりも就職して働こうと考えていたので、就職を選択しました。

まとめ:本音を基に回答を作る

キャリアに詳しい人
キャリアに詳しい人

進学理由の解答は本音で大丈夫!
ご自身の理由を端的にまとめて話をして行きましょう。

次回は別の質問の回答について解説していきますね!