夢を追う人たちの
仕事探しを応援する求人メディア

ブログ
- 【夢の追い方】「夢を追いながら働く」を両立させる為の基礎知識 -

2021年11月22日 [その他, 夢追い人応援情報]

【夢の追い方】「夢を追いながら働く」を両立させる為の基礎知識

キャリアに詳しい人
キャリアに詳しい人

「夢に向かってまっしぐら」って、素敵なことだと思います。
ドリクルはそんなあなたを応援するために生まれました。

そして、「夢を追いながら働く」という選択肢も考えたいな。と思った時にもお手伝いが出来る存在でいられたらとも思っています。例えば、働くってどんな選択肢があるのかを伝える存在になるとか。

Contents

夢を追うならば、夢を追える働き方も知っておいて損はない

夢に向かってまっしぐら。は素敵なことだと思います。ただ、もし「自分の夢を追いながら働こう」と思った際に、自分にはどのような選択肢があるのかを知っておくことは大切です。

「とりあえずアルバイトかな・・。」「正社員の方が安定してそうだから・・。」というイメージだけではなく、具体的な知識として選択肢を得ることから始めてみてはいかがでしょう。

この記事では、これまでは夢を追い続けてきた人が、もし仕事との両立をしようと思った際に知っておいて損はしないであろう知識を順を追って説明していきます。そもそも、仕事と夢を両立させることは間違ったことでも逃げでもありません。自分の夢を叶えるための手段です。

そもそも「働き方」にはどのような種類がある?

まずは、既に知っていることだらけではあると思いますが、そもそも世の中にはどのような働き方があるのかを列挙してみます。それぞれの細かい解説は別の記事で行なっていきますが、まずは大枠を理解していただくことを目的にしています。

  • 正社員:雇用期間を定めずに雇用主と『労働契約』を結んだ労働者のこと
  • 契約社員:雇用期間を定めて雇用主と『有期労働契約』を結んだ労働者のこと
  • 派遣社員:派遣会社と『雇用契約』を結び、派遣先の企業で働く労働者のこと
  • パート・アルバイト社員:(一般的な概念)短時間勤務で働く形態で雇用主と労働契約を結んだ労働者のこと
  • 業務委託契約:会社が行っている業務を外部の企業や個人に委託する際に結ぶ契約のこと

働き方に合わせた夢の追い方がある

ここからは、先ほど解説した働き方に合わせてどのように夢を追うことが出来るのかについて説明していきましょう。

正社員として夢を追う場合

正社員として夢を追う。この場合には、いろいろなリスクを分散しながら進んでいくことが可能です。夢に直結する仕事をする・しないに関わらず、正社員としての経験を積んでいくことは、就職市場・採用市場という観点だけで切り取ると、やはり評価されやすい状況を作れます。

契約社員・派遣社員として夢を追う場合

契約社員として夢を追う。この場合には、正社員ほどではありませんが、やはりリスク分散が可能です。ただ、正社員ではなく契約社員という部分がもし転職するとなった際に企業によっては評価が割れる可能性を内包しています。

アルバイト・パート社員として夢を追う場合

アルバイト・パートの場合には、業務領域が正社員・契約社員と比較しても限定されます。その為、実際に就職活動を行う際にアピール出来る余地が限定されます。ただ、時間的な制約が減る分、自身の夢との両立はしやすくなる点は実際魅力的かと思います。

アルバイト・パート社員として夢を追う際には、少なからず、サービス業に近しい仕事をしておくことをお勧めします。理由は、その先に就職を視野に入れる場合、顧客折衝経験が少しでもある方の方が採用企業側にアピール出来る要素が生まれるためです。もちろん、専門技能を活かしてアルバイトが出来るのであればそちらももちろん問題ありません。実際にデザイナー/コーダーとしてアルバイトをしている方もいらっしゃいますので、そのような選択肢も模索しても良いでしょう。

業務委託契約を結んで夢を追う場合

そもそも業務委託契約の場合には、ある案件を全うする間だけ契約を結ぶというものが一般的ですので、金銭面で安定を図ることが難しい場合もありますので、契約期間や案件単価等、どのような契約を結ぶのかをしっかりと確認しましょう。

業務委託の場合には、基本的には「その業務を全う出来る」という能力を保証した上で仕事をしていくことが当たり前に考えられていますので、自身の技能を事前に磨いておくことが必要になります。

まとめ:夢の追い方の選択肢は複数ある

働き方には色々とメリット・デメリットがありますので、自身がどのように働きながら夢を追うかについては模索することが賢明です。正社員として働きながら夢を追っている人もいれば、アルバイトをしながら夢を追う人もいらっしゃいます。

自身の年齢や状況を鑑みて選択していきましょう。